図形:円周角の定理

  <図形の画像が表示されていません!>    円周角の定理です.どんな定理かと簡単に伝えるなら右図の通りです.


  一つの孤に対する円周角(右図のθ)の大きさは
  中心角(右図の)の半分になる


というものです.

 簡単な定理ですが応用範囲は非常に広く,図形の問題で円が出てきたらほぼ確実に使うことになる,といってもよいでしょう.



  <図形の画像が表示されていません!>   例えば右図のように,一つの孤に対して円周角としてAだけでなくBという点を用意すると,等しい孤であるためそれに対応する中心角O(右図の)は共通となります.
よって角A・B共にθという大きさになります.

要するに
  孤が等しいならそれに対応する円周角も等しい
ということです.



  <図形の画像が表示されていません!>  

なので右図のように円周角をA・B・C…と増やしていっても全部大きさは同じでθとなります.



  <図形の画像が表示されていません!>  

それでは右図の場合にはXの大きさは幾つになるでしょうか?



  <図形の画像が表示されていません!>  

今回の問題では角の大きさなどは一見何も与えられていないように見えますが,孤がちょうど半円になっているので円の直径が現れますね.
よって中心角は180°となるため求める角Xはその半分でありX=90°となります.




  基本事項のまとめ 
   ■円周角の定理

   ■円に内接する四角形

   ■接弦定理

   ■方べきの定理

   ■正弦定理

   ■余弦定理

   ■角の2等分線の定理

   ■中線定理